2016年12月
2016年12月31日
2016年を振り返って
今日3つ目の記事に移りたいと思います。掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。

掲載
した上記の画像
は、2016年5月29日(日)に阪急川西能勢口駅
で開催された『さよなら
1500系
記念イベント』で展示されていた能勢電鉄1500系1501編成の車内
に吊られていた『ポスター』
です。
その中から、2011年の冬
に平野
~一の鳥居
間で撮影
された1501編成の『ポスター』
を掲載
しました。
















今年も残り数時間となりました。平成24(2012)年2月6日に私のブログ
を開設しましたが、平成28(2016)年度も多くの方に見ていただき、厚く御礼申し上げます。


12月に入ってから各社局の『年末
年始
情報』が一気に駆け込んで来ました
が
、おかげをもちまして今年の『年末
年始
情報』関係の記事
は、昨年度に続き、今年度も何とか年内に全て投稿する事が出来ました。
ただ、ブログをご覧の皆様にお詫びしたい事
があります。今年も私『管理人』のオリジナル記事
(画像
付きの記事
。)や各社局の『色々な情報』が多かった
為、「JR西日本の近畿圏(アーバンネットワーク)内の在来線臨時ダイヤ情報」の記事
が書けずじまいとなってしまいました
。その代わりに、今年は阪急電鉄や能勢電鉄のヘッドマーク付き編成
を多く撮影
する事が出来た
事や能勢電鉄の『さよなら
1500系
記念イベント』に参加した事、そして、阪神電鉄の普通用車両
「5700系」が『2016年 ブルーリボン賞
』に選ばれた事など、私『管理人』にとっては充実した1年だったと思います。



























簡単ではありますが、ここで「今年(2016年)の乗り
納め
」になった電車
とバス
を紹介したいと思います。
乗り
納め
日は、いずれも12月29日(木)です。










電車
:阪神電鉄5550系5551編成 (阪神本線:野田
~淀川
間)



バス
:大阪市営バス998号車 (59系統:千鳥橋
~福島7丁目
間)



・998号車の車種:日野ブルーリボンⅡノンステップ(LED式行先表示・いすゞエルガ顔)[酉島営業所所属]
最後になりましたが、平成28(2016)年度の私のブログ
は、ブログをご覧の皆様にとって分かり易い内容でしたでしょうか?又、このブログ
でお役に立てていただけたなら幸いに思います。
平成29(2017)年も皆様に分かり易く伝えられる様に頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
それでは、ブログをご覧の皆様どうぞ良いお年を…。





平成28(2016)年12月31日
Yahoo!ブログ『スルッとKANSAI管内の電車(バス)情報局』
管理人 大阪の鉄道マニア
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報(2017年1月その4)
今日2つ目の記事は、「大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報その4」の内容を紹介します。
1月7日(土),8日(日),9日(月・祝)の3日間、万博記念公園で「イベント(ご当地鍋フェスティバル@万博記念公園
)」が行われます。また、大阪モノレール万博記念公園駅
駅前にある大型複合商業施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」
へ行かれるお客様
への利便性向上の為、10時~18時台に千里中央
~門真市
間で臨時増発されます。






なお、臨時列車の運転は、当日の天候等により、臨時列車の運行を中止
する場合があるのでご注意下さい。詳しい内容は、大阪高速鉄道(大阪モノレール)のホームページをご覧下さい。

日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
『UMEGLE-BUS(うめぐるバス)』撮影日記(2015年12月)
ブログをご覧の皆様こんにちは。今日は12月31日大みそか
ですね。今日1つ目の記事は、『『UMEGLE-BUS(うめぐるバス)
』撮影
日記(2015年12月)』を掲載したいと思います。



当初は2015年のクリスマス
の頃に掲載
する予定にしていました
が、この時は各社局の『年末
年始
情報』が一気に駆け込んで来た
関係
で掲載
するタイミングが大幅に狂ってしまい
、この記事を掲載
する事が出来ませんでした。
1年遅れての掲載
になりますが、参考資料
(バス車両
の記録
。)程度で読んで
いただけたら幸いです。




















前置きが長くなってしまいましたが、そろそろ本題に入りたいと思います。私『管理人』は2015年の12月某日、私用で梅田
に出掛けておりました。
この時、大阪梅田界隈を巡回する『UMEGLE-BUS(うめぐるバス)
』の車両
(阪急バス豊中営業所が担当。)を撮影
(計3台
)しましたので、これを掲載したいと思います。
掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。








阪急バスNO,1(1100号車)[車種:日野ポンチョ2ドア車]
阪急バスグランフロント大阪(南)バス停付近にて撮影
このバス
は今回撮影
した時、『梅田スノーマン
フェスティバル2015』のPRラッピング
バスになっていました。






ヨドバシカメラ
から少し離れた所に移動
し、改めて『梅田スノーマン
フェスティバル2015』のPRラッピング
バスの側面部分を撮影
しました。
ブログをご覧の皆様も既にお気付きかと思いますが、私『管理人』が今回撮影
していた時、『UMEGLE-BUS(うめぐるバス)
』を担当している阪急バスの運転士さん
は、皆さんがサンタクロース
の衣装を着て運転
されていました。












撮影
した後、運転士さん
と顔が会ったので私『管理人』が頭を下げる
と、運転士さん
も快く会釈して下さいました。






『梅田スノーマン
フェスティバル2015』のPRラッピング
バスの後部



阪急バスNO,2(1101号車)[車種:日野ポンチョ2ドア車]
阪急バスグランフロント大阪(東)バス停付近にて撮影
ダイキン工業株式会社
のキャラクターになっている『ぴちょんくん』のラッピング
バスは、まだ撮影
した事が無かった
ので、今回初めて撮影
しました。







阪急バスNO,3(1102号車)[車種:日野ポンチョ2ドア車]
阪急バスグランフロント大阪(東)バス停付近にて撮影
前回、MBS毎日放送
(関東地方の皆様だと、TBSテレビ
の系列局
になります。
)のキャラクターになっている『らいよんちゃん
』のラッピング
バスを撮影
した際、撮影
場所の関係で反対側の側面が撮影
出来なかった
為、今回は反対側の側面を撮影
してみました。












以上、『『UMEGLE-BUS(うめぐるバス)』撮影日記(2015年12月)』でした。最後までご覧いただき有難う御座いました。
なお、この記事は『阪急バス撮影日記(2013年4・5月)』などの関連記事とトラックバックしていますので、併せてご覧下さい。
また、車種の名前が間違えている場合がありますので、詳しい方は御一報下さい。


2016年12月30日
「大阪の鉄道マニア」からのお知らせVol,115
修正したお知らせをするのが大変遅く
なってしまいました
が、今日2つ目の記事は、以前掲載した記事の一部修正をしたお知らせなどをさせていただきます。


・大阪市交通局の年末年始情報(2016年)
[2016年11月30日(水)掲載]
『大阪市交通局』のホームページで「大みそか
の終夜運転」に関する各路線
の詳細ダイヤが掲載されたので、アドレスの案内表記を追加する修正をさせていただきました。


・南海電鉄の年末年始情報(2016年)
[2016年12月1日(木)掲載]
『南海電鉄』のホームページで「大みそか
の終夜運転」と「正月三が日
の住吉大社駅
臨時停車」に関するインフォメーション
が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加する修正をさせていただきました。




・阪急電鉄の年末年始情報その1(2016年:京都方面)
[2016年12月10日(土)掲載]
・阪急電鉄の年末年始情報その2(2016年:宝塚方面)
[2016年12月10日(土)掲載]
・阪急電鉄の年末年始情報その3(2016年:神戸方面)
[2016年12月10日(土)掲載]
『阪急電鉄』のホームページで「大みそか
の終夜運転」に関する各路線の詳細ダイヤが掲載されたので、アドレスの案内表記を追加する修正をさせていただきました。

・能勢電鉄の年末年始情報(2016年)
[2016年12月17日(土)掲載]
『能勢電鉄』のホームページで「大みそか
の終夜運転」に関する詳細ダイヤ、並びに妙見の森ケーブル
行き「臨時バス
」に関する内容が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加し、記事の修正をさせていただきました。



次に、ブログの背景変更のお知らせです。

ご覧の通り、今日からブログの背景を変更させていただきました。正月
と言えば『初日の出』
なので、これに合わせました。
(笑)



3番目は、大阪市交通局の車両ニュース
をお送りします。

ブログをご覧の皆様も既にご存知かと思いますが、他の方
がやっている「Twitter」
の情報によると、ニュートラムの新型車両
「200系」04編成(グリーン〔緑色〕)が平成28年12月19日(月)頃から営業運転
を開始
したとの事です。また、大阪市交通局のホームページによると、12月21日(水)に増備車の05編成(オレンジ〔橙色〕)が、製造元
の『新潟トランシス』からトレーラー
で南港検車場
へ陸送
し、搬入
されたと掲載されていました。













ニュートラム200系05編成(オレンジ〔橙色〕)の搬入
に関する詳しい内容については、大阪市交通局のホームページをご覧下さい。

4番目は、阪急電鉄の車両ニュース
です。

他の方
がやっている「Twitter」
によると、京都本線用1300系車両
の増備として1306編成(8両編成)が正雀工場
へ陸送
されたとの事です。





5番目は、近鉄の車両ニュース
です。

他の方
がやっている「Twitter」
によると、阪神線に乗り入れている9020系(2両編成)のうち、9026編成に搭載されているパンタグラフ
が、下枠交差式(◇)からシングルアーム式(<)に変更されたとの事です。
これにより、下枠交差式(◇)のパンタグラフ
を搭載している阪神線乗り入れ対応の9020系車両
は、9039編成の1編成だけになりました。







最後に、私『管理人』から少しだけ雑談
を書かせていただきます。掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。


上記の画像
は、12月上旬に阪神梅田駅
の西改札口
で配布されていたカードタイプ
の『2017年カレンダー』です。来年のデザイン
は、3列車の並びと路線図です。





車両
は左から順に、今年の『ブルーリボン賞
』に選ばれ、特別装飾
が施された『JET-SILVER5700』こと5700系5701編成・1000系1201編成・9300系9501編成の3列車となっています。




この『カレンダー』は、毎年の年末
に主要駅駅長室
と各駅改札口
(大阪難波駅,武庫川線を除く)で配布されています。
私『管理人』はいつも入手していて、財布
の中に入れていますよ。






以上、「大阪の鉄道マニア」からのお知らせでした。

日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
『つくつく鉄道We部列車所
』⇒私が一番お世話になっているサイトで、阪神電車関連の情報が満載です。是非ご覧下さい。〔ページ名をクリックすると該当するホームページに移動します。〕

大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報(2017年1月その3)
ブログをご覧の皆様こんにちは。昨日はブログの掲載をお休みさせていただきました。
今日1つ目の記事は、「大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報その3」の内容を紹介します。

大阪モノレール万博記念公園駅
駅前にある大型複合商業施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」
へ行かれるお客様
への利便性向上の為、1月4日(水),5日(木),6日(金)の3日間、10時~17時台に千里中央
~万博記念公園
間で臨時増発されます。また、16時~17時台は彩都線の一部の列車で発着時刻と行先が変更になりますのでご注意下さい。





なお、臨時列車の運転は、当日の天候等により、臨時列車の運行を中止
する場合があるのでご注意下さい。詳しい内容は、大阪高速鉄道(大阪モノレール)のホームページをご覧下さい。

日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2016年12月28日
阪急バスの年始情報(2017年)
今日4つ目の記事は、『阪急バスの年始
情報』をお伝えします。

阪急バスでは、清荒神への参拝
,西宮戎神社大祭,尊鉢厄神大祭に合わせて、阪急電鉄の各駅
から「臨時バス
」が運行されます。



1:清荒神 阪急宝塚
~清荒神〔駐車場
内〕



(歌劇場前経由)
片道料金
は大人220円,小児110円

運行時間:8時~交通規制
終了までの間


運転日:1月1日,2日,3日,8日,9日
2:西宮戎神社 阪急西宮北口
~西宮戎


(JR西宮経由)
片道料金
は大人220円,小児110円

阪急西宮北口
→西宮戎
運行時間:9時~20時40分までの間で20分間隔。


西宮戎
→阪急西宮北口
運行時間:9時20分~21時までの間で20分間隔。


運転日:1月9日,10日,11日
3:尊鉢厄神 阪急豊中
~阪急池田


(阪急蛍池,尊鉢厄神経由)
片道料金
は大人220円,小児110円

阪急豊中
発=10時~17時までの毎時20分・50分発

阪急池田
発=10時~17時までの毎時0分・30分発

運転日:1月18日,19日
なお、阪急伊丹



・阪急伊丹
~西宮戎
〔1月9日,10日,11日〕


・阪急伊丹
~門戸厄神
〔1月18日,19日〕


詳しい内容は、駅置きの『TOKK1月1日号』、又は阪急バスのホームページをご覧下さい。
清荒神行き「臨時バス」に関する内容
西宮戎神社行き「臨時バス」に関する内容
尊鉢厄神方面行き「臨時バス」に関する内容
阪急伊丹
発着の「臨時バス」に関する内容

近鉄の年末年始情報その8(2016年)
今日3つ目の記事は、『近鉄の年末
年始
情報その8』(名古屋地区の続き)をお伝えします。


③平成29年1月4日(水),5日(木),6日(金)の平日3日間は、定期列車の延長運転が行われます。
名古屋・山田・鳥羽線
◇「特急」
○名古屋→鳥羽
・名古屋発「特急」(7時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
・名古屋発「特急」(8時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
・名古屋発「特急」(9時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
・名古屋発「特急」(10時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
・名古屋発「特急」(11時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
・名古屋発「特急」(12時50分)宇治山田行きを鳥羽行きに変更して延長運転。
停車駅:名古屋,桑名,四日市,白子,津,伊勢中川,松阪,
伊勢市,宇治山田,五十鈴川,鳥羽
○鳥羽→名古屋
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(9時49分)から鳥羽発(9時40分)に変更して延長運転。
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(10時49分)から鳥羽発(10時40分)に変更して延長運転。
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(11時49分)から鳥羽発(11時40分)に変更して延長運転。
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(12時49分)から鳥羽発(12時40分)に変更して延長運転。
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(13時49分)から鳥羽発(13時40分)に変更して延長運転。
・名古屋行き「特急」を五十鈴川発(14時49分)から鳥羽発(14時40分)に変更して延長運転。
停車駅:鳥羽,五十鈴川,宇治山田,伊勢市,松阪,伊勢中川,
津,白子,四日市,桑名,名古屋
◇「急行」
○名古屋→五十鈴川
・名古屋発「急行」(13時21分)宇治山田行きを五十鈴川行きに変更して延長運転。
○五十鈴川→名古屋
・名古屋行き「急行」を宇治山田発(15時18分)から五十鈴川発(15時13分)に変更して延長運転。
停車駅:名古屋,蟹江,弥富,桑名,富田,四日市,塩浜,伊勢若松,白子,
江戸橋,津,津新町,久居,伊勢中川,松阪,伊勢市,宇治山田,
五十鈴川
詳しい内容は、近鉄のホームページをご覧下さい。以上、8回にわたって『近鉄の年末
年始
情報』をお伝えしました。



日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
神戸市営地下鉄海岸線の臨時ダイヤ情報(2017年1月その2)
今日2つ目の記事は、「神戸市営地下鉄海岸線
の臨時ダイヤ情報その2」の内容を紹介します。

1月9日(月・祝)にノエビアスタジアム神戸で「平成29年神戸市成人お祝いの会
」が開催されます。これに伴い、海岸線
では11時台~16時台までの間は増発ダイヤで運行されます。また、10時~18時までの間は、安全を確保
する為、「女性専用
車両
」の取扱いを中止
しますのでご注意下さい。







ノエビアスタジアム神戸
へは、御崎公園駅
下車が便利です。詳しい内容は、神戸市交通局のホームページをご覧下さい。



日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。