2016年02月
2016年02月29日
平成28(2016)年3月19日(土)叡山電鉄ダイヤ変更の情報
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日は2月29日で、4年に1度のうるう年の日になりますね。
今日のブログ記事は、『叡山電鉄ダイヤ変更の情報』の内容を紹介します。

①「京阪特急」の出町柳駅
到着変更に伴う乗り換え
時間を確保
する為、平日及び土休日ダイヤにおいて、夜間
時間帯の発車時刻
を調整。また、出町柳発最終電車の発車時刻
を変更。






②3月19日(土)~10月下旬までの間、土休日ダイヤ実施日に京阪淀屋橋発(9時00分)の快速特急「洛楽」に接続した出町柳発(10時07分)八瀬比叡山口行きを「比叡山
きらら号」として展望列車「きらら
」
を運転します。



ダイヤ変更の内容に関しては、叡山電鉄のホームページをご覧下さい。
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2016年02月28日
大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報(2016年3月その1)
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日のブログ記事は、「大阪高速鉄道(大阪モノレール)の臨時ダイヤ情報その1」の内容を紹介します。
3月5日(土),6日(日)の2日間、万博記念公園で「イベント(CYCLE MODE RIDE OSAKA 2016
)」が行われます。また、大阪モノレール万博記念公園駅
駅前にある大型複合商業施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」
へ行かれるお客様
への利便性向上の為、10時~18時台に千里中央
~門真市
間で臨時増発されます。






なお、臨時列車の運転は、当日の天候等により、臨時列車の運行を中止
する場合があるのでご注意下さい。詳しい内容は、大阪高速鉄道(大阪モノレール)のホームページをご覧下さい。

日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2016年02月27日
~祝~閲覧訪問者数30万人突破!記念特別企画「尼崎市営バスの『あまっこ号(塚口営業所防犯Ver.)』撮影日記(2015年12月)」
ブログをご覧の皆様こんばんは。いよいよ、この記事
の3回目を掲載する時がやってまいりました。
今日のブログ記事で皆様にご挨拶させていただきます。2012年2月6日(月)にブログを開設させていただいてから沢山の方々




に読んでいただき、私『管理人』は感謝の気持ちで一杯です。
厚く厚く御礼申し上げます。










ブログをご覧の皆様のおかげをもちまして、ブログを開設させていただいてから4年と3週間が経過した2016年2月26日(金)に閲覧訪問者数が30万人を突破しました。ちなみに、参考資料
と致しまして、『~祝~閲覧訪問者数20万人突破!』〔2015年1月27日(火)に到達〕してからは1年1ヶ月の経過。閲覧訪問者数が29万人を突破
〔2016年1月10日(日)に到達〕してからは1ヶ月と2週間の経過となっていました。



2月6日(土)にブログ開設4年目を迎えてから3週間後にこのような記事を掲載
して恐縮
しておりますが、ブログ開設当初から今日までの間、ブログ友だち
登録やファン登録及びブログリンク
登録、そして私の記事に対するコメント
や「ナイス
」評価をしていただいた方々。また、実際に私とお会いした方々に対しこの場を借りて御礼申し上げます。
これからも皆様に分かり易い様に伝えて行きたいと思いますので宜しくお願いします。









閲覧訪問者数30万人突破を記念
して、今回は尼崎市営バスの『あまっこ号
(塚口営業所防犯Ver.)撮影
日記(2015年12月)』をお送りします。



私『管理人』は、昨年の12月上旬に尼崎に住んでいる親戚のおばさん
の家
へ行った時の帰りに、尼崎市営バスの阪神杭瀬バス停
で『あまっこ号
』の塚口営業所防犯Ver.を撮影
しましたので、これを掲載したいと思います。
掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。







尼崎市交通局(13-758号車)[車種:日産ディーゼル(西日本車体)ノンステップ]
尼崎市営バス阪神杭瀬バス停にて撮影(2015年12月)
前面だけだと普段の尼崎市営バスになってしまいます
が、車両
の側面や後部には、尼崎市交通局のマスコットキャラクターである「あまっこ
」が沢山描かれて
います。






『あまっこ号
』塚口営業所防犯Ver.の側面その1

手前に写っている
する自転車
については、どうぞお気になさらずに…。




『あまっこ号
』塚口営業所防犯Ver.の側面その2


『あまっこ号
』塚口営業所防犯Ver.の後部

最後におまけ画像を1枚

『スルッとKANSAIカードラリー2011
』のコレクションカード


(チェックポイント
1番)

私『管理人』の自宅
にて撮影

掲載
した上記の画像
は、『スルッとKANSAIカードラリー2011
』が開催された時に阪神尼崎駅
北側のバスロータリー
にある市バスサービスセンター
で配布されていました。
私『管理人』はこの時、『スルッとKANSAIカードラリー2011
』に参加しませんでしたが、昨年、とある方
から大変貴重
な『スルッとKANSAIカードラリー2011
』のコレクションカード
を譲っていただきました。













尼崎市営バスが阪神バスに路線移譲される日まで残り3週間ほどになりました。
他の方
がやっている「Twitter」
の情報によると、阪神バスへの路線移譲に伴う準備
が着々と進み、ICカード
対応の運賃箱の取り付けや阪神バスへの社章
変更準備
が行われたとの事です。








以上、『閲覧訪問者数30万人突破!記念』の特別企画
として、尼崎市営バスの『あまっこ号
(塚口営業所防犯Ver.)撮影
日記(2015年12月)』をお送りしました。
なお、車種の名前が間違えている場合がありますので、詳しい方は御一報下さい。




http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
※:掲載
した記事の内容は「バス関係」になっていますが、記念記事
の為、今回は特別に「鉄道コム」へ更新通達
を出しています。




2016年02月26日
大阪市営ニュートラムの新型車両200系の試乗会開催のお知らせ
今日2つ目の記事は、「大阪市営ニュートラムの新型車両
「200系」の『試乗会』開催のお知らせ」の内容を紹介します。


大阪市交通局では、平成28年3月30日(水)にニュートラムの新型車両
「200系」の『試乗会』が開催されます。なお、募集人員は100名となっています。ブログをご覧の皆様もお出掛けされてはいかがですか?

~『試乗会』の行程~〔3月17日(木)に内容が変更されました。
〕

①午前の部 9時30分から集合開始
・南港検車場
内での撮影会
後に『試乗会』を実施。


洗車体験
→南港検車場
内での走行
〔解散〕




②午後の部 13時15分から集合開始
南港検車場
内での走行
→洗車体験




・『試乗会』の後、南港検車場
内で撮影会
を実施。〔解散〕


なお、このイベントは事前応募制なので、大阪市交通局のホームページ内にある専用応募フォームから応募して下さい。締め切りは3月11日(金)までです。来場の際は必ず案内状を持参下さい。(小学生
以下のお子様
は、保護者
の同伴が必要です。)





詳しい内容は、大阪市交通局のホームページをご覧下さい。なお、この記事は『大阪市営ニュートラムに新型車両200系が登場!(2015年6月)』などの関連記事とトラックバックしていますので、併せてご覧下さい。

日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
鉄道イベント情報(2016.2.26)
ブログをご覧の皆様こんばんは。本題に入る前に、以前掲載した記事の一部修正をしたお知らせをさせていただきます。
・「SL北びわこ号」春季運転のお知らせ(2016:北陸本線の臨時ダイヤ情報)
[2016年1月28日(木)掲載]
『JR西日本』のホームページで同様の内容が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加し、記事の修正をさせていただきました。
・平成28(2016)年3月19日(土)京阪電鉄京阪線ダイヤ変更の情報
[2016年1月30日(土)掲載]
『京阪電鉄』のホームページで『新ダイヤの「京阪特急」はOKeihan!
』が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加する修正をさせていただきました。

それでは、本題に入りたいと思います。今日1つ目の記事は、2016年に入って初めての「鉄道イベント情報」として、『大阪高速鉄道(大阪モノレール)』の「鉄道イベント情報」をお伝えします。〔前回は2015年9月27日(日)に開催されました。〕
2016年4月16日(土)に『大阪モノレール車両基地見学会(2016年春)』が大阪モノレール万博車両基地で開催されます。最寄り駅は大阪モノレール万博記念公園駅で開催時間は午前の部が9時~12時,午後の部は13時15分~16時15分までです。ブログをご覧の皆様もお出掛けされてはいかがですか?
なお、このイベントは事前応募制なので、往復はがきで応募して下さい。締め切りは3月24日(木)の消印まで有効です。来場の際は必ず参加証を持参下さい。詳しくは、大阪高速鉄道(大阪モノレール)のホームページをご覧下さい。
募集人員は480名で、午前の部,午後の部とも240名ずつです。当日は万博記念公園駅
(集合・受付場所)から車両基地
まで係員
が案内してくれます。



日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2016年02月25日
阪急今津〔北〕線撮影日記(2016年2月24日)
ブログをご覧の皆様こんばんは。昨日はブログの掲載をお休みさせていただきました。
本題に入る前に、以前掲載した記事の一部修正をしたお知らせをさせていただきます。

・平成28(2016)年3月19日(土)阪急電鉄神戸線ダイヤ改正の情報
[2016年1月25日(月)掲載]
『阪急電鉄』のホームページで『神戸線ダイヤ改正のご案内
』が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加する修正をさせていただきました。

それでは、本題に入りたいと思います。今日のブログ記事は、『阪急今津〔北〕線撮影
日記(2016年2月24日)』をお送りします。

私『管理人』はこの日、私用で出掛けた時に阪急西宮北口駅
で今津〔北〕線の車両
と西宮車庫
での構内入れ換え
車両
を撮影
(計5編成
)しましたので、これを掲載したいと思います。
なお、車両番号
がヘッドマークで隠れている編成
については、掲載
した画像
の右下隅部分
に当該編成の側面車両番号
を撮影
したものを合成
しています。

















掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。

阪急電鉄3000系3056編成〔3006-3005編成〕
阪急今津〔北〕線西宮北口駅にて撮影
3056編成の前面には、2月28日(日)にJRA阪神競馬場で行われる「第60回阪急杯(GⅢ)
」をPRする為のヘッドマークが装着されていました。
「第60回阪急杯(GⅢ)
」のPRヘッドマークは3078編成〔3028-3029編成〕にも装着されていたそうです
が、私『管理人』が撮影
していた時、3078編成〔3028-3029編成〕は西宮車庫
の建屋内に留置されていました。








「第60回阪急杯(GⅢ)
」のPRヘッドマークを拡大したもの

ヘッドマークに大きく写っているのは、昨年の「第59回阪急杯(GⅢ)
」の勝馬「ダイワマッジョーレ号
」です。




阪急電鉄3100系3154編成〔3104-3105編成〕
阪急今津〔北〕線西宮北口駅にて撮影

阪急電鉄7000系7003編成
阪急今津〔北〕線西宮北口駅にて撮影

阪急電鉄6000系6025編成
阪急今津〔北〕線西宮北口駅にて撮影
普段、6025編成とコンビを組んでいる
6026編成は、車両検査
を行う為、正雀工場
に入場していました。
幌付き
の前面が見られる
シーンは、とても貴重ですね。







この後、1000系1000編成
が構内入れ換え
をする為に登場するのです
が、よく見る
と、1000編成の前面にはとある水色系のヘッドマークが装着されていました。






阪急電鉄1000系1000編成
阪急今津〔北〕線西宮北口駅にて撮影
撮影
後、よーく見てみる
と、水色系のヘッドマークは3月19日(土)に実施される『阪急神戸線ダイヤ改正』をPRする為のヘッドマークでした。
また、車体
側面には『阪急神戸線ダイヤ改正』をPRする為のステッカー
も貼られていましたね。






以上、「阪急今津〔北〕線撮影日記(2016年2月24日)」でした。
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2016年02月23日
「大阪の鉄道マニア」からのお知らせVol,95
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日のブログ記事は、以前掲載した記事の一部修正をしたお知らせなどをさせていただきます。
[2013年3月30日(土)掲載]
以前、スルッとKANSAIで発売された「スルッとKANSAI NORI NORI(ノリノリ)」の中で登場した大阪市営赤バス
の『ゲームカード
』画像
を追加掲載し、記事の修正をさせていただきました。〔タイトルをクリックすると該当記事へ飛びます。〕



[2016年2月22日(月)掲載]
「8000形車両「POLESTAR
」(8001編成)」の『レジオンカード
』と以前、スルッとKANSAIで発売された「スルッとKANSAI NORI NORI(ノリノリ)」の中で登場した北大阪急行電鉄8000形8001編成の『ゲームカード
』画像
を追加掲載し、記事の修正をさせていただきました。〔タイトルをクリックすると該当記事へ飛びます。〕




次に、阪神電鉄の車両ニュース
をお送りします。

他の方
がやっている「Twitter」
の情報によると、9000系9203編成の9104号車に搭載されているパンタグラフ
が、下枠交差式(◇)からシングルアーム式(<)に変更されたとの事です。




以上、「大阪の鉄道マニア」からのお知らせでした。

http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
http://tuku.xrea.jp/link/tukutukun.gif私が一番お世話になっているサイトで、阪神電車関連の情報が満載です。是非ご覧下さい。
2016年02月22日
北大阪急行電鉄8000形「POLESTAR」の8001編成が3月8日(火)に『引退』します!(; _ ;)
今日2つ目の記事は、「北大阪急行電鉄8000形「POLESTAR
」8001編成のラストラン
情報」の内容を紹介します。



北大阪急行電鉄では、昭和61(1986)年に登場
し、現在まで約30年間運行されてきた8000形「POLESTAR
」の8001編成が2016年3月8日(火)に『引退
』します。



〔pdfファイル〕:http://www.kita-kyu.co.jp/upload/045.pdf
ここで、在りし日の8001編成を、北大阪急行電鉄で発売された『レジオンカード




北大阪急行電鉄レジオンカード「8000形車両「POLESTAR
」(8001編成)」

私『管理人』の自宅
にて撮影

掲載
したカードは「スルッとKANSAI」導入後のもので、既に発売を終了しています。


私『管理人』の自宅
にて撮影


私『管理人』の自宅
にて撮影

掲載
した上記2枚の画像
は、以前、スルッとKANSAIで発売された「スルッとKANSAI NORI NORI(ノリノリ)」という『カードゲーム
』の中で登場した北大阪急行電鉄8000形8001編成です。
今回、私『管理人』が撮影
した8001編成の実車
画像
が無かった
為、「スルッとKANSAI NORI NORI(ノリノリ)」の『ゲームカード
』で代用させていただきました。
(笑)










なお、「スルッとKANSAI NORI NORI(ノリノリ)」の『カードゲーム
』は、既に発売を終了しています。


最後に、私『管理人』から撮り鉄さん
にお願いします。
ホーム
では他の乗客




に迷惑を掛けないように写真撮影
を行って下さい。
過去に色々なトラブル
があっただけで、鉄道
を趣味にしている人達にも迷惑が掛かってしまいます。
お互いに気持ちの良い
写真
を撮り、列車
を見送りましょう。


















http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。