2013年01月
2013年01月31日
『スルッとKANSAIカード』発売情報(2013.1.31)
本題に入る前にお知らせがあります。ご覧の通り、今日からブログの背景を変更させていただきました。今回は、『こたつに入った猫ちゃん』
にしました。気持ち良さそうな『猫ちゃん』
たちですが、さすがに私『管理人』はこたつの中で丸くはなりませんけどね…。
(笑)





それでは本題に移りたいと思います。今日2つ目の記事は、『スルッとKANSAIカード』の新デザイン発売情報をお伝えします。山陽電鉄『エスコートカード』では、久々に新デザインカードが登場します。

1:阪神電鉄『らくやんカード』2013年1月31日(木)発売
「劇団四季『ライオンキング』」 大人用1,000円券
発売場所:阪神電鉄の各駅改札口(大阪難波駅,武庫川線,神戸高速線を除く)
『らくやんカード』のデザインなど詳しくは、駅置きの『ホッと!HANSHIN2月号』、又は阪神電鉄のホームページ内の「乗車券・きっぷ」ページをご覧下さい。
2:山陽電鉄『エスコートカード』2013年2月7日(木)発売
①「姫路播磨国総社 三ッ山大祭」
②「須磨離宮公園」(第4弾)
発売場所:山陽電鉄の主要駅窓口および券売機
『エスコートカード』のデザインなど詳しくは、駅置きの『ESCORT2月号』、又は山陽電鉄のホームページをご覧下さい。
なお、それぞれのカードが売り切れの場合はご容赦下さい。
鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
私が一番お世話になっているサイトで、阪神電車関連の情報が満載です。是非ご覧下さい。
閲覧訪問者数45,000人突破!
ブログをご覧の皆様こんにちは。私『管理人』の都合等(急用)により、『2日間ブログの更新をお休み』
させていただきましたが、『休み
期間中』も私のブログに訪問していただき有難う御座いました。
本日からブログの更新を再開させていただきます。



再開第1号の記事で皆様にご挨拶させていただきます。もうすぐ2月6日(水)で私のブログ
を開設させていただいてから1年になろうとしていますが、『2日間のブログ更新休み
期間中』に閲覧訪問者数が45,000人を突破しました。私『管理人』としてはいつもながら、読んでいただいている皆様の支えがあったおかげで今日まで至った事に感謝の気持ちで一杯です。
厚く御礼申し上げます。
これからも皆様に分かり易い様に伝えて行きたいと思いますので宜しくお願いします。
閲覧訪問者数45,000人突破を記念
して、カード画像を掲載します。掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。







このカードは、『相互直通運転開始記念
阪神⇔近鉄お試しチケット』で、以前掲載
した『平成25年阪神・近鉄初詣
1dayチケット』の元となった1日乗車券
です。
この1日乗車券
は、阪神本線(梅田
~元町
間),阪神なんば線(尼崎
~大阪難波
間),阪神武庫川線(武庫川
~武庫川団地前
間),近鉄難波線(大阪難波
~大阪上本町
間),近鉄奈良線(大阪上本町
~奈良
間)が1日乗り降り自由となっていました。
カードデザインは、左側
に近鉄5820系(5821編成)「シリーズ21L/Cカー」,右側
に阪神電鉄1000系(1201編成)が並んでいます。




















この1日乗車券
の値段
は、大人


用1,000円・こども
用500円とお得
な値段
だったので、人気が集中

して数日中に完売
してしまいました。後程2回目の投稿の際にいつもの記事を掲載しますので、しばらくお待ち下さい。
















日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
『つくつく鉄道We部列車所
』⇒私が一番お世話になっているサイトで、阪神電車関連の情報が満載です。是非ご覧下さい。〔ページ名をクリックすると該当するホームページに移動します。〕

2013年01月28日
JR西日本在来線春の臨時ダイヤ情報(2013:寝台列車)
今日2つ目の記事は、「JR西日本の近畿圏(アーバンネットワーク)内の在来線春の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。第3弾は、北海道,北陸方面を結んでいる寝台列車『トワイライトエクスプレス号』を掲載します。
①北海道,北陸方面
・大阪発「寝台特急トワイライトエクスプレス」(11時50分)札幌行き
(運転日:期間中の月曜・水曜・金曜・土曜と4月26日~30日・
5月1日~6日・6月19日~30日)
②京都・大阪方面
・札幌発「寝台特急トワイライトエクスプレス」(14時05分)大阪行き
(運転日:期間中の火曜・木曜・土曜・日曜と4月27日~30日・
5月1日~7日・6月20日~30日)
停車駅や発着時間など詳しい内容は、JR西日本のホームページをご覧下さい。
お知らせ:産経ニュースwest
によると、大阪
~新潟
間を結んでいた「寝台急行きたぐに」
が、平成24年冬の臨時運転をもって運転終了
となりました。





鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2013年01月27日
大阪市営バスの運行についてのお知らせ(2013年2月)
今日3つ目の記事は、「大阪市営バスの運行についてのお知らせ」の内容を2つ紹介します。
①:2月3日(日)に大阪市北区長柄東2丁目の工事現場
で不発弾
処理作業が行われます。これに伴い、不発弾
から半径300メートル(避難区域)及びその周辺道路で8時30分~12時頃まで交通規制
が行われる為、7時30分頃~交通規制解除(12時頃の予定)までの間、以下の系統で一部区間の運休
や経路変更(迂回)が行われます。






34:守口車庫前
~大阪駅前


・守口車庫前
8時15分発~11時49分発
までと大阪駅前
8時17分発~11時44分発
までの便は、赤川3丁目
~天神橋8丁目
間を通らずに迂回し、地下鉄都島
と天神橋6丁目
に臨時停車します。








57:京橋駅前
~大阪駅前


・京橋駅前
7時37分発~11時19分発
までの便は、大東町1丁目
~大阪駅前
間を。大阪駅前
8時21分発~12時10分発
までの便は、大阪駅前
~赤川3丁目
間をそれぞれ運休
。









赤バス「長柄東
~大淀中
」


・始発~12時頃
までの便は、扇町
~豊崎東小学校前
~扇町
間を運休
。





②:2月2日(土)~4日(月)までの3日間、「あびこ観音節分大法会
」が行われます。これに伴い、終日にわたって以下の系統で経路変更(迂回)が行われます。

54A:住吉車庫前
~住吉車庫前
(千躰
→地下鉄あびこ
→東住吉区役所前
)





54B:住吉車庫前
~住吉車庫前
(東住吉区役所前
→地下鉄あびこ
→千躰
)





63:あべの橋
~浅香


・54A,54B,63系統ともJRあびこ町駅
とあびこ3丁目
を通らずに迂回します。


詳細内容については、大阪市交通局のホームページをご覧下さい。
不発弾
処理作業に関する内容:http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h24_all/20130203_fuhatsudan.html

「あびこ観音節分大法会
」に関する内容:http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h24_all/20130202_abiko-kannon.html

JR西日本在来線春の臨時ダイヤ情報(2013:北陸方面)
今日2つ目の記事は、「JR西日本の近畿圏(アーバンネットワーク)内の在来線春の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。第2弾は、北陸方面を結んでいる『サンダーバード号』・『しらさぎ号』を掲載します。
①北陸方面
・大阪発「特急ビジネスサンダーバード」(6時01分)金沢行き
(運転日:3月4日,11日,18日,25日・4月1日,8日,15日,22日,
30日・5月7日,13日,20日,27日・6月3日,10日,17日,24日)
・大阪発「特急サンダーバード83号」(7時52分)金沢行き
(運転日:5月3日)
・大阪発「特急サンダーバード85号」(9時20分)金沢行き
(運転日:4月27日・5月3日)
・米原発「特急しらさぎ91号」(11時30分)金沢行き
(運転日:5月3日)
・大阪発「特急サンダーバード87号」(11時12分)金沢行き
(運転日:3月2日,9日,16日,23日・4月27日・5月3日)
・大阪発「特急サンダーバード89号」(13時12分)金沢行き
(運転日:3月16日,23日,30日・4月27日・5月3日,5日,6日)
・大阪発「特急サンダーバード91号」(14時12分)金沢行き
(運転日:5月3日,5日,6日)
・米原発「特急しらさぎ93号」(15時19分)金沢行き
(運転日:5月3日,6日)
・大阪発「特急サンダーバード93号」(15時12分)金沢行き
(運転日:3月3日,10日,17日,24日,31日・4月7日,14日,
21日,29日・5月5日,6日,12日,19日,26日・6月2日,9日,
16日,23日,30日)
・米原発「特急しらさぎ95号」(18時22分)金沢行き
(運転日:5月6日)
・大阪発「特急サンダーバード95号」(19時12分)金沢行き
(運転日:3月17日,24日,31日・5月2日,4日,5日,6日)
②米原・京都・大阪方面
・金沢発「特急サンダーバード80号」(7時38分)大阪行き
(運転日:3月16日,23日,30日・4月27日・5月3日,4日)
・金沢発「特急サンダーバード82号」(9時13分)大阪行き
(運転日:3月2日,9日,16日,23日,30日・4月6日,13日,
20日,27日・5月3日,4日,11日,18日,25日・6月1日,8日,
15日,22日,29日)
・金沢発「特急サンダーバード84号」(10時13分)大阪行き
(運転日:3月17日,24日,31日・5月5日,6日)
・金沢発「特急しらさぎ92号」(11時11分)米原行き
(運転日:5月6日)
・金沢発「特急サンダーバード86号」(12時12分)大阪行き
(運転日:5月3日)
・金沢発「特急しらさぎ94号」(12時24分)米原行き
(運転日:5月6日)
・金沢発「特急サンダーバード88号」(13時11分)大阪行き
(運転日:5月5日,6日)
・金沢発「特急しらさぎ96号」(14時23分)米原行き
(運転日:5月5日,6日)
・金沢発「特急サンダーバード92号」(15時27分)大阪行き
(運転日:5月6日)
・金沢発「特急サンダーバード94号」(17時18分)大阪行き
(運転日:3月3日,10日,17日,24日・4月29日・5月5日,6日)
・金沢発「特急サンダーバード96号」(18時02分)大阪行き
(運転日:4月26日・5月2日,5日,6日)
停車駅や発着時間など詳しい内容は、JR西日本のホームページをご覧下さい。
鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2013年01月26日
大阪市営地下鉄堺筋線66系リフレッシュ車両の内容について
ブログをご覧の皆様こんにちは。今日のブログ記事は、「大阪市営地下鉄堺筋線の車両
情報」の内容を紹介します。

ブログをご覧の皆様も既にご存知かと思いますが、平成2年から平成6年までの間に96両製造
し、かつ平成14年から平成16年までの間にマイナーチェンジ車
として40両製造
され、大阪市営地下鉄堺筋線,阪急京都本線,千里線で活躍している66系車両
がリフレッシュ改造
されました。






リフレッシュ改造
第1号となる66605編成は、前面のデザインが変更され、スカート(排障器)の取り付けや号車番号の表示、さらには行先表示のLED化など、乗り易い様になっています。


他の掲示板等で試運転
に関する画像
が掲載
されていますが、66605編成は平成25年2月初旬に営業運転を開始するそうです。




詳しい内容は、大阪市交通局のホームページをご覧下さい。
鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2013年01月25日
JR西日本在来線春の臨時ダイヤ情報(2013:南紀方面)
今日2つ目の記事は、既にJR西日本のホームページで『平成25年春のダイヤ改正』の案内
が掲載されていますが、私のブログではこれを後回し
にして、昨日掲載された「JR西日本の近畿圏(アーバンネットワーク)内の在来線春の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介したいと思います。第1弾は、南紀方面を結んでいる『くろしお号』を掲載します。


①南紀方面
・天王寺発「特急くろしお81号」(7時20分)白浜行き
車種:287系
(運転日:5月3日)
・新大阪発「特急くろしお1号」(7時35分)新宮行き
車種:283系「オーシャンアロー
」

[南部発(9時54分)]
(臨時停車日:2月2日,3日,9日,10日,11日,16日,
17日,23日,24日・3月2日,3日)
・京都発「特急くろしお83号」(8時03分)白浜行き
(運転日:3月23日,30日・4月27日,28日・5月3日,
4日,5日)
・新大阪発「特急くろしお85号」(10時30分)白浜行き
(運転日:5月3日)
②大阪・京都方面
・白浜発「特急くろしお80号」(13時43分)新大阪行き
(運転日:5月5日,6日)
・白浜発「特急くろしお82号」(15時44分)京都行き
(運転日:3月24日,31日・4月29日・5月4日,5日,6日)
都合により車種を変更する場合があるのでご注意下さい。停車駅や発着時間など詳しい内容は、JR西日本のホームページをご覧下さい。
『くろしお号』〔pdfファイル〕:http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130124_00_honsya.pdf
南部駅
臨時停車に関する内容〔pdfファイル〕:http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130124_00_wakayama.pdf

鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2013年01月23日
大阪市営バス(此花区内)の気になる話題〔第1号〕
ブログをご覧の皆様こんばんは。昨日はブログの掲載をお休みさせていただきました。
今日のブログ記事は、『大阪市営バス(此花区内)
』の気になる話題
〔第1号〕についてお伝えします。



先日、新聞の朝刊
に市議会議員さん
のチラシ
が折り込まれていたので読んでみる
と、『大阪市営バス
』の此花区内3路線について書かれていました。この3路線について、平成25(2013)年度〔4月1日~平成26年3月31日まで〕は今の経路のままで存続されます
が、平成26(2014)年度〔4月1日~〕以降は次のように変更するそうです。






79:西九条
~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン


・『西九条
~桜島3丁目
』としてルートを見直し、赤バス
「此花南ループ」が走っていた春日出中・南,梅香地域を経由するルートとして存続を検討するそうです。



81:野田阪神前
~舞洲(まいしま)スポーツアイランド


・『西九条
~舞洲スポーツアイランド
』に経路を短縮して存続されます。


99:酉島車庫前
~弁天町バスターミナル


・廃止になります。
以上、『大阪市営バス(此花区内)
』の気になる話題
〔第1号〕についてお伝えしました。


