2012年12月
2012年12月31日
2012年を振り返って
本題に入る前に、以前掲載した記事の一部修正をしたお知らせをさせていただきます。
・山陽電鉄の年末年始情報(2012年)
[2012年12月21日(金)掲載]
『山陽電鉄』のホームページで須磨浦公園駅
に臨時停車する案内が掲載されたので、記事を追加する修正をさせていただきました。

・能勢電鉄の年末年始情報(2012年)
[2012年12月22日(土)掲載]
『阪急バス』のホームページで妙見ケーブル
行き「臨時バス
」に関する内容が掲載されたので、アドレスの案内表記を追加し、記事の内容を少し補筆する修正をさせていただきました。


それでは、本題に入りたいと思います。掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。

2012年12月の「のせでん卓上カレンダー」です。今年も残り数時間となりました。平成24(2012)年2月6日に私のブログ
を開設してから多くの人に見ていただき、厚く御礼申し上げます。
ブログをご覧の皆様に分かり易い内容でしたでしょうか?又、このブログ
でお役に立てていただけたなら幸いに思います。
平成25(2013)年も皆様に分かり易く伝えられる様に頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
それでは、ブログをご覧の皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。





平成24(2012)年12月31日
Yahoo!ブログ『スルッとKANSAI管内の電車(バス)情報局』
管理人 大阪の鉄道マニア
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
近鉄の年末年始情報その3(2012年)
今日3つ目の記事も引き続き、『近鉄の年末
年始
情報その3』をお伝えします。次は名古屋地区です。


①平成24年12月31日(月)に「大みそか
の終夜運転」が行われます。

1:名古屋線・山田線・鳥羽線
・名古屋発「特急」宇治山田又は鳥羽行き
(約20分~60分間隔で15本)
(約20分~60分間隔で15本)
・鳥羽又は五十鈴川発「特急」名古屋行き
(約20分~60分間隔で16本)
(約20分~60分間隔で16本)
・名古屋発「急行」宇治山田又は五十鈴川又は鳥羽行き
(約60分間隔で9本)
(約60分間隔で9本)
・鳥羽又は五十鈴川発「急行」名古屋行き
(約60分間隔で7本)
(約60分間隔で7本)
・名古屋発「準急」富吉行き 2本
・富吉発「準急」名古屋行き 1本
・名古屋発「普通」四日市又は伊勢中川行き 5本
・伊勢中川発「普通」名古屋行き 6本
・四日市発「普通」伊勢中川行き 3本
・伊勢中川発「普通」四日市行き 1本
・伊勢中川発「普通」宇治山田行き 7本
・宇治山田発「普通」伊勢中川行き 6本
・宇治山田発「普通」名張行き 1本
(上下線とも約60分間隔)
2:鈴鹿線
・平田町発「普通」伊勢若松行き 1本
・伊勢若松発「普通」平田町行き 1本
(最終列車の繰り下げ及び始発列車の繰り上げ)
3:志摩線
・賢島発「普通」伊勢中川行き 1本
・伊勢中川発「普通」賢島行き 1本
(最終列車の繰り下げ及び始発列車の繰り上げ)
詳しい内容は、近鉄のホームページをご覧下さい。
近鉄の年末年始情報その2(2012年)
今日2つ目の記事も引き続き、『近鉄の年末
年始
情報その2』(大阪地区の続き)をお伝えします。


②正月三が日
〔平成25年1月1日(火・祝)~3日(木)〕は、臨時列車の運転及び定期列車の延長運転が行われます。

1:大阪線
・大阪難波行き「特急」を宇治山田発から五十鈴川発に変更して延長運転。
(3日間合計3本)
・大阪上本町~五十鈴川 「臨時快速急行」
(上下線とも3日間合計6本)
・大阪上本町発「快速急行」宇治山田行きを五十鈴川行きに変更して延長運転。
(3日間合計3本)
・大阪上本町発「急行」宇治山田行きを五十鈴川行きに変更して延長運転。
(3日間合計15本)
・大阪上本町行き「急行」を宇治山田発から五十鈴川発に変更して延長運転。
(3日間合計18本)
2:南大阪線
・大阪阿部野橋~橿原神宮前 「臨時急行(開運号
)」

(上下線とも3日間合計66本)
1):大阪阿部野橋→橿原神宮前
・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(10時00分)橿原神宮前行き

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(10時30分)橿原神宮前行き☆

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(11時00分)橿原神宮前行き★

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(11時30分)橿原神宮前行き

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(12時00分)橿原神宮前行き

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(12時30分)橿原神宮前行き☆

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(13時00分)橿原神宮前行き★

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(13時30分)橿原神宮前行き

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(14時00分)橿原神宮前行き

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(14時30分)橿原神宮前行き☆

・大阪阿部野橋発「臨時急行(開運号
)」(15時00分)橿原神宮前行き★

2):橿原神宮前→大阪阿部野橋
・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(10時52分)大阪阿部野橋行き

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(11時22分)大阪阿部野橋行き☆

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(11時52分)大阪阿部野橋行き★

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(12時22分)大阪阿部野橋行き

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(12時52分)大阪阿部野橋行き

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(13時22分)大阪阿部野橋行き☆

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(13時52分)大阪阿部野橋行き★

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(14時22分)大阪阿部野橋行き

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(14時52分)大阪阿部野橋行き

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(15時22分)大阪阿部野橋行き☆

・橿原神宮前発「臨時急行(開運号
)」(15時52分)大阪阿部野橋行き★

停車駅:大阪阿部野橋,古市,尺土,高田市,橿原神宮前
記号:☆印…6020系6051編成「ラビットカー
復刻塗装車両
」(4両編成)で運転。


★印…6620系6626編成「吉野線ラッピング
電車
」(4両編成)で運転。


③平成25年1月5日(土)~14日(月・祝)までの土休日は、定期列車の延長運転が行われます。
大阪線
・大阪難波行き「特急」を宇治山田発から五十鈴川発に変更して延長運転。
(5日間合計5本)
・大阪上本町発「快速急行」宇治山田行きを五十鈴川行きに変更して延長運転。
(5日間合計5本)
・大阪上本町発「急行」宇治山田行きを五十鈴川行きに変更して延長運転。
(5日間合計15本)
・大阪上本町行き「急行」を宇治山田発から五十鈴川発に変更して延長運転。
(5日間合計20本)
都合により車種を変更する場合があるのでご注意下さい。詳しい内容は、近鉄のホームページをご覧下さい。
「臨時急行(開運号
)」に関する内容

近鉄の年末年始情報その1(2012年)
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日は12月31日大みそか
ですね。今日1つ目の記事は、『近鉄の年末
年始
情報』をお伝えします。なお、近鉄については路線数が多い為、記事を4回に分けて掲載します。最初は大阪地区からです。



①平成24年12月31日(月)に「大みそか
の終夜運転」が行われます。

1:大阪線
・大阪難波又は大阪上本町発「特急」宇治山田又は鳥羽行き
(約30分~70分間隔で17本)
・鳥羽又は五十鈴川発「特急」大阪上本町又は大阪難波行き
(約20分~40分間隔で16本)
(約20分~40分間隔で16本)
・大阪上本町発「急行」宇治山田行き 9本
・大阪上本町発「急行」名張又は青山町行き 2本
・鳥羽又は五十鈴川又は宇治山田発「快速急行」又は「急行」
大阪上本町行き 12本
(上下線とも約60分間隔)
・大阪上本町~榛原又は名張 「普通」(一部は「区間準急」)
(上下線とも約30分間隔で計24本)
2:難波・奈良線
・大阪難波~石切又は大和西大寺又は奈良 「普通」(一部は「区間準急」)
(上下線とも約15分~30分間隔で計35本)
(上下線とも約15分~30分間隔で計35本)
また、阪神なんば線(大阪難波
~尼崎
間)と相互直通運転を実施。


3:京都・橿原線
・京都発「特急」宇治山田又は鳥羽行き 5本
・鳥羽又は五十鈴川発「特急」京都行き 4本
(上下線とも約60分~120分間隔)
(上下線とも約60分~120分間隔)
・京都発「特急」橿原神宮前行き 3本
・橿原神宮前又は奈良発「特急」京都行き 6本
(上下線とも約60分~120分間隔)
・京都~新田辺又は大和西大寺又は橿原神宮前 「普通」
・大和西大寺~橿原神宮前 「普通」
(上下線とも約20分~40分間隔で計34本)
(上下線とも約20分~40分間隔で計34本)
また、竹田
で京都市営地下鉄烏丸線
の終夜運転列車
に接続。



4:天理線
・平端~天理 「普通」
(上下線とも約30分間隔で計20本)
(上下線とも約30分間隔で計20本)
5:けいはんな線
・長田~学研奈良登美ヶ丘 「普通」
(上下線とも約30分間隔で計23本)
(上下線とも約30分間隔で計23本)
また、大阪市営地下鉄中央線
(長田
~コスモスクエア
間)と相互直通運転を実施。



6:生駒線
・生駒~王寺 「普通」
(上下線とも約60分~90分間隔で計10本)
(上下線とも約60分~90分間隔で計10本)
7:信貴線
・河内山本~信貴山口 「普通」
(上下線とも約30分間隔で計20本)
(上下線とも約30分間隔で計20本)
8:南大阪線
・大阪阿部野橋発「特急」橿原神宮前行き 3本
・橿原神宮前発「特急」大阪阿部野橋行き 3本
(上下線とも約60分間隔)
・大阪阿部野橋~河内天美又は古市又は河内長野
又は橿原神宮前又は吉野 「普通」
・橿原神宮前発「普通」古市行き
(上下線とも約30分間隔で計24本)
(上下線とも約30分間隔で計24本)
9:道明寺線
・道明寺~柏原 「普通」
(上下線とも約30分間隔で計22本)
10:御所線
・尺土~御所 「普通」
(上下線とも約30分~50分間隔で計16本)
(上下線とも約30分~50分間隔で計16本)
11:長野線
・古市~河内長野 「普通」
(上下線とも約30分~40分間隔で計18本)
(上下線とも約30分~40分間隔で計18本)
12:生駒ケーブル

・鳥居前~宝山寺
(約10分間隔で計101往復)
・宝山寺~生駒山上
(元旦5時30分頃から約10分~20分間隔で計19往復)
13:西信貴ケーブル

・信貴山口~高安山
(約15分~40分間隔で計26往復)
14:葛城山ロープウェイ
・葛城登山口~葛城山上
(元旦5時頃から約30分間隔で計8往復)
(元旦5時頃から約30分間隔で計8往復)
詳しい内容は、近鉄のホームページをご覧下さい。
2012年12月30日
奈良交通の年末年始情報その3(2012年)
今日2つ目の記事も引き続き、『奈良交通の年末
年始
情報その3』をお伝えします。


9-①:松尾寺 「大みそか
臨時運転」

・近鉄郡山駅
~JR法隆寺駅


(松尾寺口経由)
近鉄郡山駅
発=23:30/元旦0:35/1:35/2:35

JR法隆寺駅
発=23:23/元旦1:05/2:00/3:00

片道料金(大人・松尾寺口
まで)


290円(JR法隆寺駅
から)/370円(近鉄郡山駅
から)


※:泉原町
~松尾寺口
~松尾寺門前
の間に無料バス
を運行。




9-②:松尾寺 「初詣・初参り
」

・近鉄郡山駅
~泉原町
「定期便」


近鉄郡山駅
発=8:25/8:45/9:05/9:25/9:45と

10:05~16:45までの毎時05分・21分・45分発
泉原町
発=9:26~17:11までの毎時11分・26分・46分発

片道料金(大人)
370円

・JR大和小泉駅東口
~松尾寺口
「定期便」


JR大和小泉駅東口
発=9:15~16:35までの毎時00分・

15分・35分発
松尾寺口
発=9:07~17:07までの毎時07分・27分・47分発

片道料金(大人)
230円
※:泉原町
~松尾寺口
~松尾寺門前
の間に無料バス
を運行。

※:泉原町




10:天理教本部,石上神宮
・天理駅
→石上神宮前
「臨時便」


(天理教本部前経由)
天理駅
発=8:35~16:00までの約10分~20分間隔

片道料金(大人)
180円

運転日:2013年1月5日,6日,7日
詳しい内容は、奈良交通のホームページをご覧下さい。以上、3回にわたって『奈良交通の年末
年始
情報』をお伝えしました。



奈良交通の年末年始情報その2(2012年)
ブログをご覧の皆様こんにちは。昨日、『奈良交通の年末
年始
情報』を全て掲載
しようと思いました
が、以前からPC
のマウスの調子が悪く
、結局『その1』のみしか掲載出来ませんでした。
今日、雨の中
、新しいマウスを買いに行って取り替えたので、機能が回復
しました。ご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。










それでは、今日1つ目の記事に移りたいと思います。今日1つ目の記事は、『奈良交通の年末
年始
情報その2』をお伝えします。


6-①:信貴山朝護孫子寺 「大みそか
終夜運転」

・近鉄信貴山下駅
~信貴大橋


近鉄信貴山下駅
発=23:15/23:35/23:50/元旦0:10/0:50

1:40/2:40/3:30/4:10/5:00/5:45/6:15
信貴大橋
発=23:30/23:50/元旦0:20/0:38/1:10/2:05

3:05/3:50/4:35/5:20/6:05/6:35
片道料金(大人)
250円

6-②:信貴山朝護孫子寺 「初詣・初参り
」

・近鉄信貴山下駅
~信貴山


近鉄信貴山下駅
発=8:40~16:35までの約15分間隔

信貴山
発=8:55~17:05までの約15分間隔

運転日:2013年1月1日,2日,3日
近鉄信貴山下駅
発=9:55~15:35までの約30分間隔

信貴山
発=10:19~17:00までの約30分間隔

運転日:2013年1月4日,5日,6日
片道料金(大人)
210円

なお、1月4日から6日までの間、近鉄信貴山下駅
から臨時バス
にご乗車いただいた方、各日先着300名様に「しぎとらくん
ストラップ引換券
」がプレゼント
されます。





7-①:大神(おおみわ)神社,三輪恵比須神社,安倍文殊院
「大みそか
終夜運転」

・桜井駅北口
~三輪恵比須神社


桜井駅北口
発=22:30~元旦7:50までの間頻発

三輪恵比須神社
発=23:00~元旦7:50までの間頻発

片道料金(大人)
180円

※:三輪恵比須神社から大神神社へは、徒歩約10分

・桜井駅北口
~安倍文殊院


桜井駅北口
発=23:00~元旦6:00までの15分間隔

安倍文殊院
発=23:15~元旦6:00までの15分間隔

片道料金(大人)
220円

・安倍文殊院
~三輪恵比須神社


安倍文殊院
発=22:56~元旦5:56までの30分間隔

三輪恵比須神社
発=23:08~元旦6:08までの30分間隔

片道料金(大人)
320円

7-②:大神(おおみわ)神社,三輪恵比須神社 「初詣・初参り

・桜井駅北口
~三輪恵比須神社


桜井駅北口
発=8:00~17:00までの間頻発

(15日は16:00まで。)
三輪恵比須神社
発=8:00~17:00までの間頻発

(15日は16:00まで。)
片道料金(大人)
180円

運転日:2013年1月1日,2日,3日,15日
※:三輪恵比須神社から大神神社へは、徒歩約10分

8:橿原神宮,岡寺,安倍文殊院 「初詣・初参り
」

・近鉄橿原神宮前駅
~三輪恵比須神社


(岡寺[治田神社前],安倍文殊院経由)
○岡寺(治田神社前)と安倍文殊院以外のバス停
には停車しません。

近鉄橿原神宮前駅
発=10:00~14:30までの約30分間隔

三輪恵比須神社
発=10:30~15:00までの約30分間隔

片道料金(大人・近鉄橿原神宮前駅
から)


360円(岡寺[治田神社前]
まで)/610円(安倍文殊院
まで)


710円(三輪恵比須神社
まで)

・桜井駅北口
~安倍文殊院


桜井駅北口
発=9:00~17:00までの間頻発

安倍文殊院
発=9:15~17:00までの間頻発

片道料金(大人)
220円

運転日:2013年1月1日,2日,3日
詳しい内容は、奈良交通のホームページをご覧下さい。
2012年12月29日
奈良交通の年末年始情報その1(2012年)
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日のブログ記事は、『奈良交通の年末
年始
情報』をお伝えします。なお、奈良交通については路線数が多い為、記事を3回に分けて掲載します。


奈良交通では、各社寺への初詣
やお買い物(初売)
にお出掛けのお客様
への利便性向上の為、「2013初詣臨時バス
」が運行されます。




1:初売号〔イトーヨーカドー奈良店・イオンモール大和郡山〕
・高畑町
→イオンモール大和郡山


(東大寺大仏殿・国立博物館,近鉄奈良駅,JR奈良駅[西口],宮跡庭園[イトーヨーカドー奈良店]経由)
高畑町
発=11:00/12:00/13:00/14:00/15:00

近鉄奈良駅
発=11:10/12:10/13:10/14:10/15:10

片道料金(大人)
200円(イトーヨーカドー奈良店
まで)


360円(イオンモール大和郡山
まで)

運転日:2013年1月1日,2日,3日
2:初売号〔イオンモール橿原アルル〕
・近鉄橿原神宮前駅
→イオンモール橿原アルル


近鉄橿原神宮前駅
発=10:00/11:00/12:00/13:00

片道料金(大人)
370円

運転日:2013年1月1日,2日,3日
3-①:春日大社,東大寺,興福寺 「大みそか
終夜運転」

・奈良市内循環
JR奈良駅
発
(内回り)21:55~元旦2:25までの約30分間隔
(外回り)23:35~元旦2:35までの約30分間隔

(内回り)21:55~元旦2:25までの約30分間隔
(外回り)23:35~元旦2:35までの約30分間隔
近鉄奈良駅
発
(内回り)22:20~元旦2:20までの約30分間隔
(外回り)23:40~元旦2:41までの約30分間隔

(内回り)22:20~元旦2:20までの約30分間隔
(外回り)23:40~元旦2:41までの約30分間隔
片道料金(大人)
200円

・JR奈良駅
~春日大社表参道


(近鉄奈良駅経由)
JR奈良駅
発=21:50~元旦0:42までの約20分~30分間隔と

3:07/3:37/4:07/4:37/5:24
春日大社表参道
発=元旦1:50~2:50までの約30分間隔と
3:10/3:20/3:40/3:50/4:25/4:55/5:40

3:10/3:20/3:40/3:50/4:25/4:55/5:40
片道料金(大人)
200円

・シャープ前


(大安寺,JR奈良駅,近鉄奈良駅経由)
シャープ前
発=23:02~元旦2:32までの約30分間隔

春日大社表参道
発=元旦0:00~3:30までの約30分間隔

片道料金(大人・春日大社表参道
まで)


220円(神殿
から)/360円(シャープ前
から)


3-②:春日大社,東大寺,興福寺 「初詣・初参り
」

・JR奈良駅
~春日大社表参道


(近鉄奈良駅経由)
JR奈良駅
発=9:00~17:00までの間頻発

春日大社表参道
発=9:00~17:00までの間頻発

片道料金(大人)
200円

運転日:2013年1月1日,2日,3日
4:法隆寺 「初詣・初参り
」

・JR法隆寺駅
~法隆寺門前


JR法隆寺駅
発=8:35~16:55までの約10分~20分間隔

法隆寺門前
発=9:04~17:04までの約10分~20分間隔

片道料金(大人)
180円

運転日:2013年1月1日,2日,3日
5:壷阪寺 「初詣・初参り
」

・近鉄壷阪山駅
~壷阪寺


近鉄壷阪山駅
発=9:45~15:45までの毎時15分・45分発

(12:45発,13:45発を除く。)
壷阪寺
発=10:00~16:00までの毎時00分・30分発

(12:30発,13:30発を除く。)
片道料金(大人)
310円

運転日:2013年1月1日,2日,3日
詳しい内容は、奈良交通のホームページをご覧下さい。
2012年12月28日
京阪電鉄の年末年始情報(2012年)
今日2つ目の記事は、『京阪電鉄の年末
年始
情報』をお伝えします。


①平成24年12月31日(月)の19時から平成25年1月1日(火・祝)の10時までは、『大みそか
ダイヤ』で運転します。また、この時間帯に「大みそか
の終夜運転」が行われます。


1:京阪本線(淀屋橋
~三条
間)・鴨東線(三条
~出町柳
間)




・「急行」及び「普通」列車を臨時運転し、上下線とも20分~30分間隔で運転。また、京橋
で中之島線の終夜運転列車に。枚方市
で交野線の終夜運転列車に。八幡市
で男山ケーブル
の終夜運転列車に。中書島
で宇治線の終夜運転列車にそれぞれ接続。





2:中之島線(中之島
~天満橋
間)


・「普通」列車を臨時運転し、上下線とも20分~40分間隔で運転。また、京橋
で京阪本線の終夜運転列車に接続。

3:交野線(枚方市
~私市
間)


・「普通」列車を臨時運転し、上下線とも20分間隔で運転。また、枚方市
で京阪本線の終夜運転列車に接続。

4:宇治線(中書島
~宇治
間)


・「普通」列車を臨時運転し、上下線とも20分間隔で運転。また、中書島
で京阪本線の終夜運転列車に接続。

5:男山ケーブル
(八幡市
~男山山上
間)



・5分間隔で運転。
②平成25年1月1日(火・祝)の10時から3日(木)までは、『正月
ダイヤ』で運転します。また、期間中の昼間時間帯
は10分間隔(それ以外は約10分~30分間隔)で運転します。


1:京阪本線(淀屋橋
~三条
間)・鴨東線(三条
~出町柳
間)




・「特急」・「急行」・「普通」をそれぞれ10分間隔で運転。
2:中之島線(中之島
~天満橋
間)


・「普通」を10分間隔で運転。
3:交野線(枚方市
~私市
間)


・「普通」を10分間隔で運転。


・「普通」を10分間隔で運転。
5:男山ケーブル



・5分間隔で運転。(20時まで運転時間を延長。)
詳しい内容は、駅置きの『K PRESS1月号』、チラシ『それゆけ!新春おけいはん(2013年)』、又は京阪電鉄のホームページをご覧下さい。