2012年09月
2012年09月30日
管理人の日記(2012.9.23)その3
今日2つ目の記事は、9月23日(日)に参加してきた第12回『スルッとKANSAIバスまつり
』の様子を交えた日記[2012年9月25日(火),2012年9月29日(土)掲載]の続きを書かせていただきます。なお、前の分についてはこの記事とトラックバックしていますので、併せてご覧下さい。


先日、CATV局
の「地元ニュース」
で『バスまつり
』の様子が放送されていました。私『管理人』は「まさかロケ
に来ていたとは…。」
と驚くばかりでした。「地元ニュース」
によりますと、今年の来場者数は約24,000人

との事でした。『バスまつり
』で私『管理人』が購入
した物は次の通りです。











①『バスまつり
』会場内のブース
で購入
した物



・2013スルッとKANSAI電車・バスカレンダー 800円
(大阪市交通局のブース
で購入
。)


・3000形『清盛列車』
の『こうべカード
』 大人用1,000円券


(神戸市交通局のブース
で購入
。)


②駅
の券売機で購入
した物


・「HAPPY BUS」
の『都カード
』 大人用1,000円券


(国際会館駅
[全ての券売機にこの絵柄が入っていました。
]の券売機で購入
。ちなみに、『バスまつり
』会場内の京都市交通局のブース
では、大人用3,000円券で発売されていました。)





・烏丸線10系
と東西線50系
(縦型)の『都カード
』 大人用1,000円券



(北大路駅
[有人改札側の全ての券売機にこの絵柄が入っていました。
]の券売機で購入
。ちなみに、『バスまつり
』会場内の京都市交通局のブース
では、大人用2,000円券で発売されていました。本来、用事の無い北大路駅
[割と大きな主要駅なので、この駅ならあるだろう
と予想していました。]で途中下車しました。私『管理人』としては「阪神大好き!」さんにご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。
また、途中下車のご協力をしていただき有難う御座いました。
)









最後に遅くなりましたが、「阪神大好き!」さん。「抹茶おーれ」さん。そして、「抹茶おーれ」さんのお友だちの方。この日は色々と有難うございました。お会い出来てとても嬉しかったです。

http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
JR阪和線東岸和田駅線路切換工事に伴う代行輸送のお知らせ(2012年10月)
ブログをご覧の皆様こんにちは。今日1つ目の記事は、「JR阪和線東岸和田駅
線路切換工事
に伴う代行輸送
のお知らせ」の内容を紹介します。




平成21年8月から阪和線東岸和田駅
付近を高架化にする改良工事
を行っていますが、工事
の進捗に伴い、平成24年10月13日(土)の深夜
から10月14日(日)の早朝
にかけて、大規模な線路切換工事
を実施します。この工事
により、阪和線の一部の列車
に運休
が発生する為、バス
などによる代行輸送を行います。運休区間は阪和線和泉府中
~日根野
間の和歌山方面への一部の列車です。
















①:10月13日(土)深夜

・天王寺発「快速」(24時02分)日根野行きを和泉府中行きに変更。
〔和泉府中
で「代行輸送
①」日根野行き,和泉砂川行きに接続。〕


・和泉府中発「代行輸送
①-1」(24時33分)日根野行き

(停車駅:東岸和田,熊取)
・和泉府中発「代行輸送
①-2」(24時33分)和泉砂川行き

(停車駅:長滝,新家)
・天王寺発「普通」(23時48分)日根野行きを和泉府中行きに変更。
〔和泉府中
で「代行輸送
②」日根野行きに接続。〕


・和泉府中発「代行輸送
②」(24時39分)日根野行き

(停車駅:各駅停車)
・天王寺発「区間快速」(24時20分)日根野行きを和泉府中行きに変更。
〔和泉府中
で「代行輸送
③」日根野行きに接続。〕


・和泉府中発「代行輸送
③」(24時55分)日根野行き

(停車駅:各駅停車)
②:10月14日(日)早朝

・鳳発「普通」(5時04分)和歌山行きを運休
し、日根野発「普通」(5時32分)和歌山行きとして運転。

〔和歌山
で「普通」紀伊田辺行きに接続。〕

・鳳発「臨時普通」(5時16分)和歌山行き
〔日根野
で「臨時シャトル」関西空港行きに接続。和歌山
で「普通」紀伊田辺行きに接続なし
。〕



・日根野発「臨時シャトル」(5時48分)関西空港行き
発着時間など詳しい内容は、駅置きの『チラシ』、又はJR西日本のホームページをご覧下さい。
2012年09月29日
管理人の日記(2012.9.23)その2
今日3つ目の記事は、9月23日(日)に参加してきた『第12回スルッとKANSAIバスまつり
』の様子を交えた日記[2012年9月25日(火)掲載]の続きを書かせていただきます。なお、前の分についてはこの記事とトラックバックしていますので、併せてご覧下さい。


物品販売のブース
で色々と品定め
をした後、バス車両
が展示されている屋外に出て、写真撮影
をしました。一部のバス車両
では車内見学や運転席
に座れるなど色々な体験をする事が出来ました。
特に「抹茶おーれ」さんとお友だちは運転席
に座れた事に感激
していました。









お昼になり、「抹茶おーれ」さんとお友だちは同日、京都市内の別の会場で行われているイベントに参加する為、『バスまつり
』会場内でお別れしました。
その後、私『管理人』と「阪神大好き!」さんの2人で昼食
を食べ始める頃、またもや雨
が降り出し、屋内に避難
して食べました。雨
が止んでようやく天気が回復
し、会場内を散策しました。








『バスまつり
』会場を出発し、2人で一緒に京都市営地下鉄烏丸線
に乗り、烏丸御池
で東西線
に乗り換えて蹴上
にある『インクライン
』を見学
しました。掲載されている画像は、私の所有物ですので、無断転載等を禁じます。








『インクライン
』とは琵琶湖疎水
を使って航行してきた船
が鴨川
へ行く時に高低差が生じた
為、この間を鋼索鉄道(ケーブルカー)
で行き来していました。船
を載せた台車が行き来する光景は珍しいですね。








その後、地下鉄
に乗って三条京阪
まで戻り、おけいはん(京阪電車)
に乗り換えて大阪へ帰りました。乗車した電車
はもちろん、「特急」のダブルデッカー車両(2階建て車両)です。途中の中書島駅
では、宇治線の新型車両13000系
が停車していました。“生”で見る
事が出来たので、とても良かったです。








なお、「阪神大好き!」さんは終点の淀屋橋
まで乗車しましたが、私『管理人』は、途中の京橋
でJRに乗り換える為、車内でお別れしました。




京阪電鉄2600系2631編成(新塗装)
京阪本線京橋駅にて撮影
少し見にくい所がありますがご了承ください。
京橋
で降りた後、フィルムを使い切る為、久々に電車
の撮影
をしました。屋内の為、出来ばえが暗くなってしまいました。
私『管理人』の好きな色は緑色なので、おけいはん(京阪電車)
も好きですね。
(笑)文章だけもう少し掲載
したいのですが、容量の関係で、この続きは後日掲載します。








鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
近鉄橿原線の臨時ダイヤ情報(2012年10月)
ブログをご覧の皆様こんにちは。本題に入る前にお知らせがあります。ご覧の通り、今日からブログの背景を変更させていただきました。秋と言えば『紅葉』
なので、これに合わせました。
(笑)


それでは本題に移りたいと思います。今日1つ目の記事は、「近鉄橿原線の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。
10月29日(月),30日(火)の2日間、薬師寺で「イベント(奉納歌舞伎舞踏公演)」が行われます。これに伴って、お出掛けされるお客様
への利便性向上の為、「特急」と「急行」が西ノ京駅
に臨時停車します。


①京都→橿原神宮前
・京都発「特急」(20時15分)橿原神宮前行き
[西ノ京発(20時49分)]
・京都発「急行」(20時16分)橿原神宮前行き
[西ノ京発(21時00分)]
・京都発「特急」(20時45分)橿原神宮前行き
[西ノ京発(21時20分)]
・京都発「急行」(20時46分)橿原神宮前行き
[西ノ京発(21時30分)]
・京都発「急行」(21時01分)橿原神宮前行き
[西ノ京発(21時45分)]
②橿原神宮前→京都
・橿原神宮前発「急行」(20時37分)京都行き
[西ノ京発(21時02分)]
・橿原神宮前発「特急」(20時55分)京都行き
[西ノ京発(21時13分)]
・橿原神宮前発「特急」(21時17分)京都行き
[西ノ京発(21時36分)]
・橿原神宮前発「急行」(21時25分)京都行き
[西ノ京発(21時49分)]
「特急」停車駅:京都,丹波橋,(高の原),大和西大寺,西ノ京,大和八木,
橿原神宮前
[高の原は橿原神宮前行きのみ停車。]
「急行」停車駅:京都,東寺,竹田,丹波橋,桃山御陵前,大久保,新田辺,
新祝園,高の原,大和西大寺,西ノ京,郡山,平端,田原本,
大和八木,八木西口,畝傍御陵前,橿原神宮前
臨時ダイヤの内容に関しては、近鉄のホームページをご覧下さい。
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2012年09月28日
鉄道イベント情報(2012.9.28)
今日2つ目の記事は、秋の鉄道イベント情報第14号として『京阪電鉄大津線』の「鉄道イベント情報」をお伝えします。
2012年11月3日(土・祝)に『大津線感謝祭2012』が京阪電鉄錦織車庫で開催されます。最寄り駅は京阪石山坂本線近江神宮前駅で開催時間は10時~15時(最終入場は14時30分)までです。京阪本線特急色600形車両
や人気漫画『ちはやふる
』デザインのラッピング
電車をはじめとする各種車両の展示や車庫内での本物電車の運転体験
、洗車体験、車両部品・鉄道グッズなどの物品販売など内容が盛り沢山です。是非お越し下さい。





詳しくは、駅置きの『K PRESS11月号』、又は京阪電鉄のホームページをご覧下さい。
『スルッとKANSAIカード』発売情報(2012.9.28)
ブログをご覧の皆様こんにちは。今日1つ目の記事は、久々に山陽電鉄『エスコートカード』の新デザイン発売情報をお伝えします。
①「沿線マップ2012」(『沿線マップ』シリーズ第4弾です。)
②「天空の白鷺」
発売場所:山陽電鉄の主要駅窓口および券売機
カードのデザインなど詳しくは、駅置きの『ESCORT10月号』、又は山陽電鉄のホームページをご覧下さい。なお、売り切れの場合はご容赦下さい。
http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png鉄道コムに参加しています!
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。
2012年09月27日
鉄道イベント情報(2012.9.27)その2
今日2つ目の記事も同じ書庫に連投して、秋の鉄道イベント情報第13号として『神戸新交通』の「鉄道イベント情報」をお伝えします。
2012年11月4日(日)に『ポートライナーフェスティバル2012』が神戸新交通ポートライナー車両基地で開催されます。最寄り駅はポートライナー南公園駅(会場まで徒歩約5分
)で開催時間は10時~15時30分(最終入場は15時)までです。洗車体験や運転台の体験、鉄道模型運転会、物品販売など内容が盛り沢山です。是非お越し下さい。

詳しくは、神戸新交通のホームページをご覧下さい。
神戸新交通以外のグッズ販売参加各社
山陽電鉄
日本全国の鉄道情報やブログの紹介など内容が盛り沢山です。是非ご覧下さい。